キッチンカーの構造変更はなぜ必要か

当社では、キッチンカー車検時の手間を考慮して、8ナンバーの加工車登録をすすめています。

加工車登録には必要な構造要件を満たしている必要があります。

8ナンバーの「加工車」では、食料品の原料や素材の加工作業を行うために使用する自動車なので、荷台の機材を降ろすことなく、そのままの状態で車検を受けられます。車検の有効期間も2年間ですので、普通車と同じ期間での車検になります。

独立行政法人自動車技術総合機構(NALTEC)審査事務規程 に、BOX(キッチン設備)が車体に、固定的取付又は恒久的取付がされている場合は構造変更をしなくてはいけないという記載もあり、 構造変更を行なっていないキッチンカーは『違法改造』となってしまう可能性も高くなります。
また、「加工車」となるとBOX部分も車体となりますので車両保険に入っていればBOXも保険対象となりますので、万が一の際にも安心です。

◇構造変更の料金について

当社で構造変更をご依頼頂く場合、通常の車検にかかる費用とは別に構造変更手数料を頂戴しております。

当社でキッチンカーをご購入頂いたお客様は10万円(税込)当社以外でキッチンカーを購入された方が構造変更をご依頼された場合は15万円(税込)にて承っております。

◇8ナンバー(加工車登録)していない場合

①車検の時にBOXを荷台から降ろして、通常のトラックとして車検を取らなければいけないため、BOXの上げ下ろし作業、その期間BOXを保管しておく場所が必要となります。

 ☆当社では通常車検も承っております。詳しくはお問合わせください。

②貨物車登録のトラックの車検は1年です。構造変更することによって2年車検になります。

③車両保険に加入してもBOX部分は荷物とみなされてしまい、BOX部分をぶつけても保険はおりません。

 ☆構造変更を行い、加工車となるとキッチンカー全体が車体とみなされるため、例えばBOXを造り換え

 修理になった場合でも保険適用となる場合があります。(ご加入の保険会社にご相談ください。)

キッチンカー構造変更に関するお問い合わせ、ご依頼はこちらから